今月号のCentral Bank Payments Newsでは、ProgressSoftの顧客であるBENEFIT社 の決済サービス責任者であるShafaq AlKooheji氏より、バーレーン中央銀行の幅広いデジタル変革戦略の一環としてProgressSoftの電子小切手発行ソリューションを開発・ローンチ、導入いただいた件についてお話を伺いました。

Q1

小切手は古くから存在しており、紙ベースの小切手の製造、セキュリティ、規制、処理のためのANSIやISOの規格は既に多種にわたります。にもかかわらず、バーレーン規制当局は、なぜ電子小切手の導入を決めたのでしょうか?

SHAFAQ ALKOOHEJI: バーレーンは、経済のデジタル化について明確な戦略を定めており、決済インフラのデジタル化では常に先駆的な役割を担ってきました。小切手の電子化を決定したのは、バーレーン中央銀行(CBB)と政府のデジタル変革戦略の一環です。小切手のデジタル化を進めることにより、バーレーンにおける商取引や市場で小切手の法的効力や機能性をあますことなく完全にペーパーレスかつデジタルで享受することができるようになると考えました。

Q2

バーレーンでの小切手電子化プロジェクトがどのように始まり、開発され、導入されたか、またプロジェクト開始に向けての準備方法など、その経緯を簡単に教えてください。

SHAFAQ ALKOOHEJI: 電子小切手導入の成功裏には、CBBによる指導とサポートが大きかったと考えます。加えて、信託サービスプロバイダーのライセンス取得においては電気通信規制庁(TRA)からのサポートがあり、バーレーンの政府機関内の異なる組織間で相乗効果があったことも、重要な成功要因のひとつといえるでしょう。e-chequeが無事に導入完了できたことは、プロジェクトのアイデアから、範囲と要件の設計と計画、製品の実装とテスト、稼働に至るまで、規制当局、オペレーターとしてのBENEFIT、銀行、国内の小切手サービスの主要ユーザーとプロバイダー間の業界全体でのパートナーシップの結果です。

Q3

主要な公共インフラを利用して、決済手段と署名の両方を変換する先駆的なイノベーションを導入することは、実に困難なことのように思われます。そのような特定のテクノロジー知識をどのように習得することができたのでしょうか。

SHAFAQ ALKOOHEJI: 我々は、e-chequeプロジェクトの実施を通して、多くのパートナーに恵まれました。電子署名と証明書の所有者からプロジェクトへの多大な支援と指導をいただき、必要な一連のスキルを習得することができたのです。さらに、電子署名のトラストサービス導入の過程では、製品導入のコンサルタントであるEY、技術提供者のProgressSoftやCryptomathic、モジュールの国際的な評価を行う監査役のCerti-Trustなど、最先端のパートナーやベンダーに恵まれたことも大きいでしょう。また、我々BENEFITが認定機関であるTRAよりバーレーン初の信託サービスプロバイダとしてライセンスを取得したことも、付け加えておかなければなりません。

Q4

小切手は、詳細な法整備の下で厳しく規制されている決済手段です。今回新しい決済ソリューションの導入にあたり、立法や規制の変更、改正を何度も繰り返さなければならなかったことは想像に難くありません。このために、国が変更、あるいは導入する必要があった基本的な法律、行為、法規は何でしょうか。

SHAFAQ ALKOOHEJI: e-chequeをサービスとして成立させるためには、複数の法律を制定する必要がありました。一つは電子金融取引・通信法、もう一つは電子送金記録に関するもので、2つの勅令を発行することから始まりました。各規制当局は、このプロジェクトのために複数の改正や新しい決議を発行する必要がありました。まず、TRAが2021年に、電子証明書と署名の運用を管理する信託サービスに関する決議4と5を発行し、さらに、CBBは2020年の決議13号とBECS指令を発行し、電子小切手サービスと中央電子記録管理システムで管理される電子送金記録の提供に関する規制当局ガイドラインの詳細を示しました。

Q5

新しく革新的なソリューションの導入に当たっては、業界内での一定の混乱も予想されます。銀行業界におけるこのソリューションの混乱を最小限に抑えるために、どのような手段を講じたのでしょうか。

SHAFAQ ALKOOHEJI: まず重要なのは、紙の小切手の利点である現在の法的効力を一切否定しないことです。バーレーンの取引において小切手がいまだに一定の人気があるのは、支払手段や交渉可能な商品としての小切手が重要な要素だからです。したがって、CBBとBENEFITが行ったのは、紙の小切手市場へのインパクトなく、銀行と顧客の両方にとって使いやすいプロセスで、紙の小切手を電子化することでした。

Q6

小切手は、個人顧客だけでなく法人顧客にも利用される公的な決済手段です。小切手の発行と署名の新しい方法について、最終消費者のニーズとユーザーエクスペリエンスの要件にどのように対応したのでしょうか。

SHAFAQ ALKOOHEJI: 法人のお客様の場合、小切手発行のプロセスはリテールとは異なります。リテール顧客は小切手発行のプロセスがシンプルであることが、アクセスチャネルUX/UI設計の主な要因でした。法人向けには、小切手発行の全プロセスが自動化され、電子小切手にあらかじめ設定されているため、バーレーンの中小企業から複雑で高度なビジネスまで、小切手発行と署名をスムーズに行うことができます。

Q7

電子小切手や電子署名は、最終消費者にある程度の認知度を必要とします。また、プロジェクト開始後の市場の反応はいかがでしたか。

SHAFAQ ALKOOHEJI: CBB、BENEFIT、銀行の3者が協力して、個人と法人のお客さまを対象にした全国キャンペーンを実施しました。電子小切手について、その理由や方法、FAQを説明した標準的なビデオを、デジタル手段やソーシャルメディアを使って一般向けに公開しました。BenefitPayの簡単なユーザー体験と小売顧客のスムーズな登録により、登録顧客に対するe-chequesの市場導入は期待を上回るものとなりました。

Q8

新しいソリューション(電子小切手など)が市場に導入される際には、さまざまなステークホルダーから多くのフィードバックを集めるもので、本件も既に第一弾のフィードバックは行われたと認識しております。今後のフィードバックに継続的に対応するための次の段階をお考えでしょうか。

SHAFAQ ALKOOHEJI: 確かに、本稼働後数ヶ月の間に、いくつかの不具合が見つかりましたが、今後数ヶ月の間に解消される予定です。さらに、2022年第3四半期までに、すべての銀行とワークショップを行い、電子小切手サービスに組み込むべき機能強化について、お客様やマーケットからのフィードバックを収集する予定です。e-chequeのような公共サービスの強化やアップグレードは、e-chequeが存在する限り継続していきます。

Q9

最後に、バーレーン中央銀行は2021年10月に「バーレーン電子小切手システム(BECS)」を開始し、金融界に新たな歴史を刻みました。この取り組みについてどのような第一印象をお持ちですか、また、2022年にはこの方向でさらなる発展が期待できるとお考えですか。

SHAFAQ ALKOOHEJI: 電子小切手の発行と電子署名の実現により、CBBのキャッシュレス化とデジタルエコノミー戦略を妨げるような決済インフラにギャップはなくなっていくものと考えています。電子小切手と電子署名を承認することで、小切手は強力な法的効力を持つ道具として、今後さらに市場での信頼を高めていくでしょう。

関連サービス

戦略的ルールで弾力性のある即時決済を実現するために

戦略的ルールで弾力性のある即時決済を実現するために

即時決済の重要性の高まりは、世界経済にとって脅威の時代の到来を告げるシグナルです。しかし、このダイナミックな分野で真にイノベーションを成長させるには、ルールの介入が不可欠です。ProgressSoftのビジネスコンサルタントVinay Shettyが戦略的な経済発展のあるべき姿を読み解き、即時決済が未来を形作るうえでの重要な役割について深掘りします。

即時決済の大波と成功を解読する

即時決済の大波と成功を解読する

金融革命が繰り広げられた2022年、60カ国で2千億回の即時決済が行われました。これを受けて、ProgressSoft戦略マネージャーのCarole Eliasは、トロントで開催されたSibos